Uncategorized

パワハラ訴えてみたらどうなった?

パワハラされたので人事に訴えてみた。そしたらどうなった?ハラスメントの事実があったとしても実際懲罰対象にするのはハードルが高い。人材流動性が低すぎて問題社員でもクビにも左遷もできない…。大人の事情ですねw
Uncategorized

マックジョブは消失します

仕事のマニュアル化で労働生産性は向上します。でもマニュアル化できるようなマックジョブは近い将来消失します。会社は助けてくれない。サラリーマンはマックジョブ消失時の生存戦略を考えなければ!
Uncategorized

タンホイザー・ゲートのオーロラ

夢はヨメさんと2人バイクで世界の絶景を眺めに行くことです。深い意味なんてありません、ただ見たいだけ。とにかくこの夢を原動力に私は進みます。今のクソみたいな時間の切売り生活も夢を実現するためのだいじな布石だと信じます。かなえてみせますよ、きっと。
Uncategorized

「静かな退職」やってみたwww

静かな退職はお勧めできない働き方です。それを避けるには「事業貢献すれば会社は報いてくれる」という期待は捨てることです。過剰な期待を捨てて「会社の業務を通じて自分がスキルアップをする」という自己投資として取り組むのがよいと思います。
会社員マインド

ワークライフバランス?そんなの幻想でしょ

ワークライフバランスなんて権利の主張するのは自由ですが、従業員が自ら獲得できるものではありません。なぜならルールメーカーは会社であり、会社のオーナーは株主だからです。従業員のあなたを効率よく働かせて最大効率で利益追求するのが会社の使命だからです。
会社員マインド

自分が会社辞めたら周りに迷惑かける?

「自分が会社辞めたら周りに迷惑かける」…転職,退職するときに誰もが抱く感情です。このナゾの後ろめたさはマインドブロック。他人の価値観を刷り込まれてしまってます。でも、余計なマインドブロックには負けないでください。あなたはもっと自由に生きていい。
お金の話

学歴逆差別

東大生・京大生ってなんかキライじゃないですか。でも彼らはいつも他人の学歴コンプレックスにさらされています。コンプレックスは思考や行動を制限するマインドブロックの温床です。劣等感を突破してもっと自由になりましょう!
お金の話

給料はベーシックインカムか?

給料って全然上がらないし下がらない。まるでベーシックインカムです。なので給料のためだけに会社で働くのはNG、適切な距離感をお伝えしたいと思います。
会社員マインド

エンゲージメントの向上って誰の仕事?

エンゲージメント=会社への貢献意識は労働生産性・企業業績に影響します。どの会社でも経営陣はエンゲージメントUPさせようと躍起ですが、それは経営課題です。なのに、現場に「エンゲージメントUPしろ」と丸投げしてもお門違いですよ、ってか逆効果。
会社員マインド

FIREは生きがいのスタートライン

「生きがい」は①好きなこと②得意なこと③社会貢献④報酬という4つの要素で構成されます。それは自然に手に入るものではなく、自ら努力して獲得するものです。「生きがい」を獲得するには経済的自由が必要。つまりFIREは「生きがい」のスタートラインなのです。